動きやすいカラダを作る順番

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
先日行われた「トレーニング21シリーズ(機能改善トレーニング)」の第1回目。
会場は天井が高く広々とした空間で、思いっきり動くのには素敵な場所でした。
ちなみに、外には人工芝とガーデンチェアなどが配置され、暖かい季節にはこちらでトレーニングも出来そうですね。

今回参加された方は、日頃からトレーニングをしている(が、加圧トレーニングははじめて)という方が多く、少しずつカラダに加圧を慣れさせて、いろいろなグッズを使いながら自分のカラダの動きを見つめて行く という盛りだくさんの内容でした。
加圧をはじめてしばらく経つと、みなさんなんだか「暑い」「うっすら汗ばんできた」と、まずは体温アップを実感!
筋肉をしっかりと丁寧にほぐしながら、自分のカラダと向き合っていただきました。

そして、肩甲骨、骨盤という重要なパーツを「動きやすいカラダにするには」どのように動かしていくのがよいのか「脳」を活性化しながら取り組んでいただきました。

カラダの持っている機能を呼び覚まして感覚のとぎすまされた気持ちよさを感じていただけたのか「キツイけと面白かったです」というコメントもあり、「まだまだ鍛えないとダメだなあと思いました」という方もいらっしゃり、刺激の多い第1回目になったのではないでしょうか。

2019年は 1月21日(月)、2月21日(月)の2回が現在募集中です。
カーツを普段から使っている方も、目からウロコなカラダの使い方が学んでいただけます。
詳しい開催内容は こちら をご覧ください。

KAATSとトレーニンググッズを組み合わせたスペシャルプログラムを開催します

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
自宅で好きな時に自分でカンタンに出来る加圧トレーニングアイテム<カーツ>ですが、トレーニンググッズを組み合わせて効果を体感いただけるスペシャルプログラムを開催することになりました。

今回使用するトレーニンググッズは「SKLZ(スキルズ)という、トレーニング先進国アメリカで誕生した商品です。
ご自宅でも出来るトレーニングプログラムをSKLZパフォーマンススペシャリストの塚原謙太郎氏より伝授いただきます。

動けるカラダ・パフォーマンスアップに、自分のカラダを上手に使ってしっかりと効果を出せるメソッドを学べるチャンスです。

KAATSを持っていない方も当日カーツを体験していただきながらプログラムに参加していただけます。
ご家族や友人でKAATSに興味を持っている方を誘ってのご参加もお待ちしております。

イベントの詳しい内容は下記よりご覧ください。
『トレーニング21シリーズ機能改善トレーニング SKLZ with KAATS』

カーツ採用校優勝!札幌大谷高校野球部のみなさまおめでとうございます。

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
今日はうれしいニュースが飛び込んできました!

第49回明治神宮野球大会、高校の部決勝で、初出場の札幌大谷高校(北海道)が見事に勝利し優勝しました。初優勝です!本当におめでとうございます!

昨年夏の甲子園大会では、花咲徳栄高校が優勝しました。
今年は、札幌大谷高校がやってくれました。
次に続くチームはどこになるのか、本当に楽しみが増えました。

カーツで自分史上最高のカラダになる! そんなアスリートたちも増えています。

ベースボールカーツでトクサンが進化!

捕球練習は、どんどん腰が高くなってきてしまいます。本人は一生懸命腰を落としているのですが。。。

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
今日はプロ野球のドラフト会議。ドキドキわくわく見守っている野球関係者も多いですよね。どの選手がどの球団に指名となるのか。。。

甲子園出場やプロ野球選手になりたいなど夢の実現に向けてケガなく効率よくトレーニングする!ベースボールカーツはそんな野球人に向けて発売されている商品です。

そんな効率のよい加圧トレーニングを「トクサンTV」のトクサン&ライパチが体験してくれました。
実際に、守備練習(ゴロ捕球)や打撃練習(連ティー)を体験したトクサンはとても面白い気付きがあったようです。

カーツは、着用しながら守備やバッティングの練習が出来る画期的なトレーニンググッズです。基礎トレーニングはもちろん、野球に必要な動きのトレーニングを行うことで効率よくカラダを変えることが出来るのです。科学のチカラはすごい!そうです。
どんな声が聞けるのか、下記からご覧いただけます。

★トクサンさらなる進化へ…ZETTが開発した野球加圧スーツ!まるでGANTZのパワーとスピード。★

夏の戦い~インターハイへの道に<カーツ>あり

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。

高校生たちの熱い夏!「2018 彩る感動 東海総体」インターハイが始まっていますね。

今年も、カーツを採用しているチームが予選の厳しい戦いを勝ち抜き、総体本戦へ出場しております。特に採用数が多い男子サッカーについてレポートしてみたいと思います。

 

☆出場校☆ 7校(昨年9チーム)

北海道代表  北海
青森県代表  青森山田
新潟県代表  新潟明訓
福井県代表  福井商業
奈良県代表  一条
徳島県代表  徳島市立
岡山県代表  作陽

☆地区予選ベスト4以上 18チーム(昨年 10チーム)
※チーム数には上記出場校を含みます。
北海道  旭川実業 ベスト4
宮城県  県立利府 ベスト4
岐阜県  各務原   準優勝
京都府  京都橘   準優勝、京都共栄 ベスト4
兵庫県  市立尼崎 ベスト4、市立西宮 ベスト4
香川県  大手前   ベスト4
岡山県  就実    ベスト4
福岡県  東海大福岡 ベスト4
大分県  柳ヶ浦   ベスト4

2年連続出場を果たしているのは、
青森山田、一条、徳島市立 の3校です。

優勝や出場はやや減りましたが、地区予選ベスト4がこの一年で、一気に増えたのが特徴です。基礎体力の強化、練習時間の効率化、何よりも選手一人一人のモチベーションが上がり、ベスト4が増えたことは、<カーツ>強化の成果ではないかと考えております。

猛暑・酷暑続きの夏場に、体力を維持し、回復力をアップさせ、バテない走れるカラダを手に入れて冬の戦いに挑んで欲しいと思います。

『アスリートのための加圧トレーニングとは』
詳しい内容はこちらからご覧いただけます。

夏の暑さに負けないカラダ作りのための<カーツ>


みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
「暑い」と言わない日はないくらい酷暑続きの毎日ですが、カラダがなかなかうまく順応出来ていないという方も多いようですね。
汗を出すチカラ=体温調節能力とも言われていますが、代謝が落ちていると汗も出にくくなります。そして、筋肉が少ないと、これまた汗が出にくくなるのです。

一方、定期的に適度な運動を行っている方は、汗をきちんとかくことで体温調整機能を鍛えていることになります。
これらを考えると、適度な運動を定期的に行うことの重要性を感じますね。
そこで<カーツ>が有効・効果的な道具になるというお話です。

家の中でクーラーをかけながらトレーニングを行うなんて贅沢!と思われるかも知れませんが、カラダが気持ちよいと感じる適度な運動には、適温があります。
30度を超える、また、湿度の高い場所で行うよりも、続けやすい環境を見つけていただくことも重要ですね。

そして、適度に運動することは熟睡にもつながります。
過去にも掲載した内容ですが、とても興味深い話題できたので再度掲載致します。ご参考にしていただければと思います。

*******************************************************

>>>加圧トレーニングを行うとなぜ寝つきがよくなるのでしょうか<<<

自律神経が交感神経から副交感神経が優位に切り替わり、心身がリラックス状態にならなければ、熟睡して疲労を回復させたり、カラダをリセットすることが出来ないと言われています。

加圧トレーニングを行うと、交感神経が活発に働き、トレーニングを終えてベルトを外すとまもなく副交感神経が優位に働きます。トレーニング後に「眠い」と感じるのも同じメカニズムです。
(普段ほとんど運動しない方の場合も、ある程度運動すると心地よい疲労とともに眠たくなりますよね。)

また、仕事終わりで緊張や興奮が冷めていない状態の時にもカーツでストレッチなど少し刺激を入れることで、副交感神経を優位にし眠りにつきやすくできると言えます。

細胞の修復を行ったり、脂肪を分解したり、筋肉を合成する「成長ホルモン」も、熟睡時に多く分泌すると言われています。成長ホルモンは幼年期から思春期にかけて多く分泌されますが、その全体量は年齢を重ねるとともに減少すると言われています。

年齢を重ねてくると、疲れがとれない、眠りが浅いと感じるのは一日の活動量が減り、成長ホルモンもほとんど分泌されていない状態になっているからかもしれません。

自宅でいつでもできる<カーツ>は、不規則な生活パターンでも成長ホルモンを分泌させられる心強いアイテムだと言えますね。こんな活用方法も魅力のひとつです。

*******************************************************

さて、暑い夏を乗り切るための<カーツ>活用法、いかがでしたでしょうか。
腕は10分、脚は20分と許容時間はありますが、暑い夏は加圧・除圧を繰り返しながら、しっかり呼吸、しっかり水分補給を心がけてください。

ドラゴンボートも<カーツ>でコンディショニング


みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。

5月20日(日)に、東京・お台場海浜公園特設会場で『東京ドラゴンボート大会2018』が開催されたのですが、ここでも<カーツ>が登場しました。

>>>ドラゴンボートってどんな競技???<<<

いざ、出発!

たくさん人が乗っているのが見えますね。。

日本代表のヘッドコーチ池田大介さんによると
「ドラゴンボートは10人から20名が力と息を併せて戦うカヌーレース」だそうです。
カヌーは前回のオリンピックで1人乗りが注目されましたね。
こちらのドラゴンボートは、団体なのでスケールが大きくて見応えもあります。

準優勝おめでとうございます

>>>ドラゴンボート競技への加圧トレーニングの活用方法とは?<<<

日本代表のヘッドコーチ池田大介さんは、社会人中心の(昨年度優勝チーム)混合チーム「INO−G」のヘッドコーチでもありますが、社会人中心のチームのため、練習時間が非常に少なくそれを補うための加圧トレーニングを行い、本大会に臨んだと言います。

「ボートに乗艇しながら加圧ベルトを締めての練習を行い、実践的なフィジカル強化が図れる」
このポイントが大きかったそうです。

今大会の結果は昨年準優勝の東京龍舟に僅差で敗れ準優勝に終わりましたが、7月に行われる大阪大会でリベンジを果たすために、更なる練習と加圧トレーニングに取組みます!とおっしゃっていました。

1日に3レースをこなすので、コンディション作りはウォームアップ・クールダウンが最も重要。
今回は試合の合間に、加圧コンディショニングが必要だとして、選手全員が<カーツ>を着たままで試合を行いました。
(もちろん、加圧を締める必要がない時は緩めたままです)

コンディショングでカギを握る「加圧」「除圧」が自分で簡単にできるため、<カーツ>は海の上でボートの上で出来るんです!

画期的なトレーニング方法で日本のみならずアジアでの大会での活躍も期待しましょう!

「陸トレ」でもカーツ!

加圧シャツ、加圧式ダイエットスパッツ


みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
ダイエットにぐーんと興味のわく暖かい季節になってきましたね。
お問い合わせ窓口にもさまざまな問い合わせやご相談をいただいておりますが、最近増えているのが加圧トレーニング専用ウェア<カーツ>と「加圧シャツ」「加圧式ダイエットスパッツ」との違いについて。

加圧トレーニングが、加圧式トレーニングや加圧筋力トレーニングと呼ばれていたこともありますが、正式には「加圧トレーニング」と言います。

加圧トレーニングとは「適切に血流を制限した状態で行うトレーニング方法」のことです。
専用の加圧器具を使用して、腕の付け根(上腕二頭筋の基部)や脚の付け根(大腿部の基部)に各個人に合った適切な圧を掛けながら、目的に合ったトレーニングや運動を行います。

トレーニングや運動は、ガンガンに鍛えるトレーニングでなくても、ストレッチや体操、ウォーキングのようなものも含まれます。

着るだけ・履くだけ「加圧シャツ」「加圧式ダイエットスパッツ」は、加圧トレーニングを行うための道具ではないのです。

>>>適切に血流を制限した状態で行うトレーニング方法<<<

加圧トレーニング専用ウェア<カーツ>では、腕の基部、脚の基部に専用のベルトを使用して圧をかけてトレーニングや運動を行います。

そうすると、カラダの中である変化が起きます。
さまざまな細胞にメッセージが伝わり、血流が促進されたり、成長ホルモンが分泌したり、毛細血管が働き出すのです。この「適切に制限して行う運動」がカギを握っています。

時間にしてわずか10分。
この適切に血流を自分で制限することができるアイテムが<カーツ>なのです。
毎日の歯磨きついでに、犬の散歩ついでに、掃除のついでに、スクワットのついでに(十分キツイ運動をしているかも知れませんが)、加圧トレーニングを組み合わせることが出来るのです。

加圧トレーニングの効果は、適切な道具でしか得られません。
メカニズムを少し理解していただき、生活の中にうまく加圧トレーニングを取り入れていただければ、健康なカラダを手に入れることが出来るのです。

★加圧トレーニングのメカニズム★

★加圧トレーニングの基礎理論★

「加圧トレーニング」に関しての情報が、厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」に掲載されております。

「加圧トレーニング」に関しての情報が、厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」に掲載されております。

e-ヘルスネットによると、
『健康づくりに役立つ情報や、自分で出来る健康チェック、「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づく特定保健指導を行うためのコンテンツを提供しているサイトです。

肥満・血糖値・血圧・中性脂肪・HDLコレステロール・喫煙のうち、たとえひとつでも生活習慣病のリスクがみつかったら、今日から改善に取り組みましょう。毎日の生活習慣を見直すヒントとなる情報を各分野の専門家がお届けします。
健康用語の意味を解説した辞典もご用意しました。』
とあります。

自分で出来る加圧トレーニング<カーツ>。
生活習慣病のリスクを回避するためにも、加圧生活始めてみませんか。

情報提供の内容としては、
1.加圧トレーニング」とは
2.筋肥大・筋力増強効果のメカニズム
3.加圧トレーニングと成長ホルモン
4.加圧トレーニングの利点と欠点
となっております。

詳しい内容は下記よりご覧いただけます。
URL:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-04-008.html

NFL スーパーボウルで加圧トレーニング

※参考写真です。

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
日本時間の2018年2月5日(月)に開催される「第52回スーパーボウル」で連覇をかけて戦うニューイングランド・ペイトリオッツはなんと、加圧トレーニングを活用しているチームなんです!

アメリカでの加圧トレーニングは、リハビリ&リカバリーがメインだと聞いています。
ケガの多いスポーツでは、常にリハビリはつきもの。そして、ケガを予防するためのリカバリーや、次の戦いに向けたメンテナンスが大切でいかに素早く効率よくリカバリーさせるのかが注目されています。

加圧トレーニングの特徴である、疲労回復効果
これは、トップアスリートも、いやトップアスリートだからこそ重要視される要素なのです。
アメリカンフットボールでは、選手交代は自由。ベンチに戻ってきたらすぐに次の出番に備えて筋肉をリフレッシュ、メンテナンスできれば、戦力はトップレベルを保ったまま戦えるというわけですね。

野球でも同じようなリカバリーがゲーム中にも行われていると聞きます。ピッチャーは、次の回の投球に備えてウラでリカバリーを行っているのだとか。
スポーツ選手と加圧トレーニングは、「カラダを大きく、パワーアップ」みたいなイメージがあると思いますが、実はリカバリーに使われているケースも多いのです。

NFLでいち早く加圧トレーニングを取り入れたニューイングランド・ペイトリオッツ。連覇に期待をしてしまいますね!

※日本の大学のアメリカンフットボールチームでもカーツで肉体改造をしたチームがあります。
古いデータになりますが肉体改造の結果をみると改めてカーツのパワーを感じます。そして、選手たちこ声も注目すべきことがあります。
*****************************************************
「疲れにくくなった。」
「パワーが上がった。」
「シーズン中に体重が減らない。」
「試合中に攣らなくなった。」
「試合の最後までスタミナがもつようになった。」
*****************************************************
とのこと。
詳しくはこちらをご覧ください。