加圧の裏ワザ?

みなさんこんばんは。カーツスタッフのカツコです。
昨日は、ワールドカップ日本代表が発表されましたね!!
いよいよ本番間近???

4年前、私は長居競技場でボランティア活動をしていました。
会社に迷惑をかけない範囲で・・・。
競技場の雰囲気はいつも(Jリーグなんかの試合)とは違い、みんなフレンドリーで外国の言葉がわからなくてもなんとなく理解し合えているような不思議な気分を味わえました。

さて、前回の『加圧裏ワザ』を紹介しましたが、今実行している「裏ワザ2」を紹介しますね。

それは「ながら加圧」の一環ですが、加圧をしながら「はみがき」をしています。
とっても時間がない中で、唯一ぼーっとしたいところですがここでがんばっておくと、なぜか「肩が軽く」なりからだもしゃきんとします。

こうして朝から加圧を取り入れて、首周り・肩周りもすっきりとして出かけられています。

続かない!!なんて思っている方、ほんの少しの時間でもよいので試してみてくださいね。

KAATSでウォーキング


今日は日曜日。曇っていましたが、近くの東京都庭園美術館の庭をKAATSでウォーキングしてきました。そんなに暖かい日ではなかったのですが、新緑の香りの中気持ちよく歩けました。
ウォーキングもこんな緑が多い中できるとあっという間に時間が過ぎていくし、。こんな彫刻も見かけ、楽しいエクササイズとなりました。

コロラド州ボルダー合宿

こんにちは。車いすアスリートの廣道純です。
5月6日から12日までコロラドのボルダーに高地トレーニングに行ってきました。去年に続いて2回目のボルダーでしたが、今回は現地在住のジェイコブ選手の家にお世話になって毎日、たっぷりと低酸素トレーニングを行ってきました。
カーツウェアで腕の耐乳酸性は上がってると思ってたのですが、やっぱり息苦しかったです。(苦笑)
帰国後、すぐですが14日の仙台ハーフマラソンに出場してきます。時差ぼけもなさそうですが、いきなり海面レベルでのレースで体がどう感じるか?楽しみです。
ほんとは1日くらい日本で練習してから走りたかったのですが、いきなりレースになるので、ちょっと心配です。

とりあえず、がんばってきます!!

高田 繁です。

こんにちは!高田です。だいぶ暖かくなり、外で走るのがとても気持ちいい時期になってきました。加圧トレ-ニングの方も順調に行っていますが、自分の身体がどんどん変わっていくのが分かります!
特に激しいトレ-ニングはしていないのですが、筋肉量アップに体脂肪ダウンで体重はあまり変わらないけど、見た目で変化が分かると、すごい結果が出てきているので、いまだに加圧の効果に驚かされています!
パ−ソナルトレ-ニングを数名行っていますが、みなさんも最初は半信半疑で始めます、やってみると肩こりが治ったり、膝の痛みがとれたりとリハビリ効果も出てきているので、まだ初めていない方は迷わず試してみましょう!
これから僕は夏に向けて体を焼いて、加圧トレ-ニングでさらに鍛え、海に向けて頑張ろうと思います!

がんばるぞ!

皆さんこんにちは、伊藤由美子です。
すっかりご無沙汰してしまいました。
GWはいかがお過ごしでしたか?私は何年かぶりにゆっくりお休みがとれました。
そんな中一日だけ東京よみうりCCのサロンパス・レディースに行きました。
女子プロの方何人かにトレーニングに活用頂ける様、KAATSを紹介してきました。すごく興味あります!という方もいたので、今後フォローしていきたいと思います。
でも何よりもショックだったのは、何人かの選手や関係者に「太ったでしょ!」と指摘された事(苦笑)
最近仕事が忙しく、海外出張が多かった事を言い訳にしたいのですが、KAATSは出張先でジムがなくてもすぐに運動できるところが便利なので、全く言い訳になりません。
今日から心をいれかえ、がんばろう!!

いやな臭いが消える魔法の糸!!

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
3日間雨は、とってもイヤですね。
朝、通勤の満員電車の中もむしむししていて、冷房?送風?で空気もどんよりしていて、なんとも不快な時間でした。

「魔法の糸 デオシーム」をみなさんご存知ですか?
なんと この不快感をなくしてくれる優れものなんです。
カーツの商品ラインナップの中にも登場していますが、汗をかいて乾くと「つん」とにおいがしたことはありませか?
あの臭いの元は「アンモニア」です。他にも混ざっているんですが、とにかく不快な臭いを発してくれる成分です。
この「アンモニア」を嗅ぎ分けて消臭してくれるのが「魔法の糸 デオシーム」なんです。

スポーツをした後に感じる、また不安な悩みを解消する絶好の商品だと思いませんか。
さわやかな季節とはいえ、汗はつきもの!!
快適な環境で楽しめるよう開発された商品なのです。

G.Wも終わり・・・

みなさん こんにちは。カーツスタッフのカツコです。

みなさんはどのようなG.Wを過ごされましたか?
私は、初めての『シーカヤック』に挑戦してきました。
千葉・館山の海で半日でしたが、とても楽しかったです。
風が強くて、一瞬の間に海に落ち、「沈!!」を経験しました。
いや〜。海にはおちないと思っていたので少しびっくりはしましたが、とてもいい経験になりました。
パドル(大きなしゃもじみたいなもの)で漕いで行くのですが、先生いわく、「二の腕とウェストシェイプ」にとてもよいスポーツなんだそうです。
確かに、少し腕に筋肉痛を感じました。
がんがん漕ぐためにも、腕の強化は必要ですね!!
カーツするべし!!と感じますね。

夏は風もなく、とてもよい環境なので またチャレンジしたいと思います。

みなさんも興味があればぜひチャレンジしてみて下さい!!

<今回お世話になったスクール>
SALTYS

GW

みなさんのGWはいかがでしたか?
シーズンインした以上、GWと言えどもトレーニングに休みはないので、今日もカーツトレーニングをやりました。
GW中は実戦練習を4日ほど行ったので疲労がちょっと蓄積していますが、全ての動作の基本となる体幹のトレーニングは欠かせません。

◆今日のメニュー
ジャンピングプッシュアップ(10回)
レッグレイズ(15回)
ヒップリフト(15回)
サイドエクステンション(15回)
フロントランジ(負荷なし:15回)

韓国ソウルマラソン優勝

皆さん、こんにちは。
先日4月30日に韓国のソウルで行われたソウル国際車椅子マラソンのハーフマラソンに出場し、無事、優勝してきました。スタート直後から同じ大分の選手と2人で抜け出し、そのまま先頭をキープしながら18km地点でスパート。後続を1分近く引き離して独走でフィニッシュしました。
昨年のこの大会はフルマラソンに出場し、20km地点で惜しくもパンク、リタイヤと悔しい思いをしてたので、今回は大満足です。1週間前のイタリアの疲れもあると思い、今回はハーフに出場しましたが、良い感じで走れました。

さぁ、4月の3レース連続も2つ優勝、1つは2位で日本記録のおまけ付と十分走れました。また、気合を入れ直してがんばります。
今日からリフレッシュと走り込みの為、アメリカ・ボルダーに行ってきます。
帰って来てすぐ、14日の仙台ハーフマラソン出場です。昨年、優勝してるので、2連覇目指して頑張ります!!時差ぼけに気を付けようっと。

東京大学柏キャンパス

皆さんこんにちはアトラスの伊藤です。
4月26日に東京大学大学院新領域創成科学研究科附属
生涯スポーツ健康科学研究センター(柏キャンパス)
スポーツ生体情報科学『?サトウスポーツプラザ』が開設されました。
ここでの研究は、介護予防・低体力者・アスリートなどの研究がされる
予定です。ますます、進化する加圧トレーニングに注目!!