加圧トレーニングとジョギングで基礎作りを!!

夕方のいちょう並木。木々もすごい勢いで緑になっています。

みなさんこんばんは。カーツスタッフのカツコです。
5月に入り、本当に「夏???」と思わせる天気が続いていますがみなさんカーツやってますか。

PCCS STATION青山のすぐそば、神宮外苑のいちょう並木では夕方、気持ち良さそうに走っている方を多く見かけます。

ある雑誌の「カラダ作り」特集にありましたが半年間で「メリハリボディ」を目指す初めの1ヶ月目に何を行うのか。
そこですすめられていたのが、加圧トレーニングとジョギングでした。
加圧トレーニングでは、普段使っていない筋肉にも刺激を与え、短時間・短期間でベースとなる基礎づくりができるとのこと。また、ジョギングでは体力作りができるとのこと。

なるほど!!と改めて思いました。カラダ作りと言って突然ジムにあるマシンを使ってがんがんにトレーニングするというのは想像しにくいですよね!?
まずは、ベース作りをしっかりと行ってこそ効果も表れるのではないかと思います。

ジョギングは有酸素運動として加圧トレーニングのあとに行うと脂肪燃焼効果がさらに高まります。
加圧トレーニングで筋肉をしっかりと動かしながら、成長ホルモンの分泌を促進し脂肪分解を促す。そして、血中にしみ出た脂肪を燃焼すべく有酸素運動を行う。

この勝利のパターンをしっかりと継続していただければ結果は自ずと現れるというわけです。

なかなか時間がとれない方は「朝カーツ」を始めてみてはいかがですか。朝はとっても気持がよいのと代謝を高めることができ、通勤での「歩き」の時間も有効に使え日中の代謝も高く保たれ、トータル一日の消費カロリーを増やすことができるのです。

自分なりの「半年計画」でカラダ作りにぜひ挑戦してみてください。

おからで作ったドーナツはヘルシーです。

◆小麦粉ではなく、豆腐のおからで作られている「はらドーナツ」。とても素朴な味と甘すぎないところにハマっています。種類も豊富で飽きないですよ。
おからだからカラダにも優しいおやつなのですが食べすぎには注意!!です。

・舞妓ハン

京都                     祇園甲部歌舞練場前で・

 アドバイザーの原田です。
・・・・・

 舞妓(まいこ)ハン(さん)をみました。。京都にお住まいの方は身近なものなのかもしれませんが、東京人の私にとってはなかなか会う見る機会がなく、舞妓さんを見た、と言い切れるのは今回が初めてでした。
 京都で、着物で白塗りの化粧で髪を結っている若い女性を全て舞妓と呼ぶのかと思っておりましたが、違っておりました。舞妓とは、芸妓(げいぎ)(=芸子)の見習いをそう呼ぶのです。芸子とは、踊りや音曲・鳴物で宴席でお客様をもてなす女性のことです。関東では芸者と呼ばれている方ですが、京都などの関西では芸子と呼ばれます。
 その芸子になるために、修行を始めて1〜2年ほどで舞妓となり、その2〜3年後に晴れて芸子に成れる、といった舞妓とは芸子の前の期間を指し、だいたいが20歳前半で芸子になるそうです。ということは、約18〜22歳くらいの年齢の方が舞妓さんということか。関東ではその期間を半玉(はんぎょく)・雛妓(おしゃく)などと呼ぶそうです。その語も知らなかった。
 昨日は京都の祇園甲部歌舞練場で「都をどり」をおこなっておりました(4/1〜30)。明治5年から始まったこの踊りの踊り劇は今回で137回目の歴史ある催しです。で、芸子・舞妓さんはこの都をどりに限らず、普段のお仕事も踊るわけですが、より良い踊りのために身体をケアしたり鍛えたりしているのだろうか、とのことが頭に浮かびました。ストレッチングは毎日しているのだろうか、バランストレーニングはしているのだろうか、またや筋力トレーニングもするのだろうか、走っているのだろうか。。というよりもそれらを的確にした方がよりよい踊りに結びつくのはもちろんです。身体を動かす仕事である芸子・舞妓の世界でも、身体をより良くするためのトレーニングをすることが当たり前のようになることが必要なことであると思われます。(といってももう既に多くの芸子舞妓さん達は日々トレーニングをしているのかもしれませんが・)。

 多くの芸子・舞妓さん達が、お仕事(踊り)の後に着物からカーツウエアに着替えて加圧してクールダウンなんてものが、この世界で主流になったら効果的だし、凄いし、面白い・・。
 ではまた。



ゼノア1周年と<カーツ>kaats7周年

とにかくお魚が新鮮でした

みなさんこんばんは。カーツスタッフのカツコです。
私事で大変申し訳ございませんが、弊社株式会社ゼノアが加圧トレーニング専用ウェア<カーツ>、4DM、REMOsystemの事業を株式会社フェニックスから承継し1年が経ちました。

以前より加圧トレーニングを続けていらっしゃったお客様にも、そして新しく加圧トレーニングを始めていただくお客様にも 少しでもお役に立てる情報をお伝えできるようこれからも精進してまいります。


そんな1周年をスタッフとお祝いしようと六本木にある「魚が旨い」つきすそさんへ行ってきました。

築地仲卸直営だけあって本当にお魚が新鮮でおいしかったです(*^v^*)
お刺身に焼き魚にフライにおすしと、おなかいっぱいいただきました。

そんな席でも「これできる???」と言いながらカラダの連動性を測る動きや「プリテスト」を行うメンバーにみんなもカラダが動き「競争」のようになっていましたが、本当にカラダのことが好きなんだな・・・と改めて思いました。

神宮外苑の初夏!?

やはり自転車ブーム!?

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
神宮外苑周辺では、ウォーキングをしたりジョギングをしたり、自転車に乗ったりと多くのアクティビティをみかけます。

いちょう並木にあるカフェではテラスに自転車が並んでしました。
自転車は「エコ」や「健康づくり」にと急速に話題が増え、乗っている方も増えてきました。
みなさんのまわりにも「自転車通勤」の方 いらっしゃいますか???
満員電車に乗らなくてもよいことや、時間が自由(!?)なんて声も聞きます。
カラダにもココロにも優しい感じが少しうらやましいです。

さて、季節も「初夏」のような感じになってきましたが
加圧トレーニングと水分補給のお話もそろそろ必要になってきますね。

室内でのトレーニングがほとんどだと思いますが、これから蒸し暑い季節になると「水分補給」が欠かせません。
加圧トレーニングを始めて10分くらいすると代謝が活発になってきます。水分も知らないうちにどんどん放出されていきます。
「トレーニング中に水を摂ってはいけない」と思っているかたがいらっしゃいましたが、これは間違いです。
トレーニング前にも摂っておいていただきたいのですが、トレーニング中も手元においてこまめに水分補給されることをお勧めします。

汗で奪われたミネラル等を補うにはスポーツドリンクが有効です。自分のカラダに合わせて摂ってみてください。

いちょう並木周辺には色とりどりの花が咲いています


※都会の真ん中でも「たけのこ」がみられるとは思っていませんでした。
会社のすぐ近くにあるのですが、通るたびにすくすくと大きくなっていますよ。

里崎選手と4DMタイツ

足くびまでのロングタイプを試合中に着用しているそうです。

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。

先日ご紹介した千葉ロッテマリーンズの里崎智也選手の4DMタイツが出来上がってきました。
試合中に着用しているロングタイツは黒に白ラインのもの、ハーフタイツは黒に赤ラインのものです。


チームメイトの井口資仁選手同様、試合中に着用していただいています。
キャッチャーというポジション、動きから考えても「締め付けすぎずちょうどよいフィット感」の4DMはピッタリなんですね。

ケガのないよう活躍を祈るばかりです。

加圧トレーニングも続けていらっしゃるようですので、ますます期待が高まります。

福岡ソフトバンクホークス和田投手と4DMタイツ


みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。

先週土曜日、カーツスタッフが千葉マリンスタジアムにおじゃましてきました。
今回は千葉ロッテマリーンズではなく、福岡ソフトバンクホークスの和田毅投手に会いに。

和田投手は、チームメイトだった千葉ロッテマリーンズの井口資仁選手が着用していたのをきっかけに3年前よりゲーム中に「4DMハーフタイツ」を着用しているのですがサイズ調整のため採寸を行いました。

「4DMは手離せません!! 他社のタイツも履いてみたが、あんまりきつくないこの感じと動きやすさが最高」とのコメントをいただきました。

バランス補正機能と動きやすさを合わせ持っているのは「4DM」だけ。
動きやすい理由も「素材」ではなく「4次元動体裁断法」という特殊カッティングの賜物。

トッププロもほれ込む「4DM」タイツ。最近では、千葉ロッテマリーンズの里崎智也選手、早稲田大学競走部の選手などが使用していますよ。

※写真撮影にもサインにも快く協力いただきました。着用している4DMタイツも消耗品のため、年間10本くらい使用しているそうです。

◇◆カーツベルトを「なぜきつく締めるとダメなのか」◆◇

***************************************************************************
加圧トレーニング専用ウェア<カーツ>のベルト目盛サイズはお客様自身では
変更はできません。危険を伴う可能性もありますので決して購入時、再計測時の
目盛位置を変更しないようお願いいたします。
***************************************************************************

それでは、「なぜきつく締めるとダメなのか」というお話ですが
まず、加圧トレーニングの特徴として覚えていただきたい言葉として「適正圧」
という言葉があります。

「適正」の文字通り、緩くても、強すぎても効果がえられないのです。
きつく締めたからと言って「適正圧」になっていなければ通常の
筋力トレーニング効果しか得られません。それどころか、「止血状態」になったり
「一過性の脳貧血」を起こす可能性があるので危険です。

加圧の効果が最大発揮される条件として「低強度=軽い負荷」「高回数」が
必須になってきます。高負荷でトレーニングを行うとすぐに筋疲労が起き
高回数のトレーニングが継続できなくなります。

加圧トレーニングの特徴として加圧した状態で運動をすると負荷は
軽くても遅筋(赤筋)線維がすぐに悲鳴をあげ速筋(白筋)線維が動員されるため
たくさんの筋線維が使われます。
これは高い負荷で運動をしている時と同じ状況だと脳が錯覚を起こすためです。
筋肉が追い込まれてしまうため苦しくは感じるが、実際の負荷は軽いため
筋線維の崩壊は通常のトレーニングに比べて極めて少ないのです。

低負荷、短時間でぎゅっと濃縮したトレーニングが出来ると考えてよいと思います。
また、翌日の疲労感が少ないところもメリットです。

まずは「適正圧」に設定されているか、不安な場合は再計測を行い
「適切な目盛位置」を見てもらってください。
※再計測についての情報はコチラ

カーツ、そして筋力アップクンEXとステップアップして行けます

<カーツ>は、加圧トレーニングの初級者用として広く安全に加圧トレーニングが
できるように開発された商品です。
さらなる筋力アップ、筋肥大を求める場合、ステップアップした商品である
「筋力アップクンEX」でトレーニングを行う必要がある方も出てきますね。
迷っている方は、遠慮なく「お客様相談窓口」へお問い合わせくださいませ。
カーツのベルトは、トレーニング頻度によって違いますが劣化します。劣化したベルトのままトレーニングを行っても「適正圧」にならないため効果が得られないことが考えられます。

<カーツ>オフィシャルサイトのサポートページ内FAQにも説明がありますが、
ベルトの耐久性は、約1年程度とお考えください。なお、ベルトはポリウレタン製のため、使用後数ヶ月で1〜2cm伸びる場合があります。そのような場合は、水につけて手洗いすることで元のテンション(張力)に回復します。

加圧トレーニングの効果を得られるようにメンテナンスも大切です。

◆◇腕が痛くて締めていられない時は◇◆

「どうしても腕が痛いので締めていられない」という質問が寄せられています。
加圧をするとなぜ痛いのか。それは「血管が圧に慣れていない」からと考えられています。

普段の生活では「血管」は加圧のようなストレスは受けません。
また、歳をとると血管も衰えて弾力性を失います。血管の拡張・収縮機能が
衰えると加圧ベルトを巻いた部分から指先までの血管内に血液量が増え
拡張するので「痛み」を感じるのです。

デメリットだけではありません。この拡張と収縮機能を取り戻すことによって
血行の改善が期待できるのです。
加圧トレーニングを継続的に行うことによって一酸化窒素と言う物質が生まれ
硬くなった血管が弾力を取り戻すとも言われています。
血管が加圧の圧に慣れたことと同時に、血管が弾力性を取り戻し若返るという
メリットがあるのです。

さて、そうは言っても「痛み」がある場合は無理は禁物です。
いきなり、指定の目盛位置まで締めるのではなく「締める(加圧)」「緩める(徐圧)」と
3回くらい繰り返していただくことによって「血管」は「加圧されるぞ」
という準備ができます。この「加圧」「徐圧」の繰り返しを行うと「痛み」は解消されていきます。

※「締める」「緩める」準備運動のやり方は下記の動画をご覧ください。

下のベルトからはみ出しているので「X」

また、締める際には上のベルトが下のベルトに
きちんと重なっているかチェックしてください。

下のベルトの上にしっかりと巻きましょう

ズレていると痛みがでる場合が多いです。
巻いた後に触ったり、鏡で見てチェックしてズレていれば、緩めて巻きなおしをしてください。

会員登録用紙に「目盛位置」が記載されています。

購入してすぐは指定の目盛位置まで徐々に慣らして行くとよいのですが
ずっと「ゆるい」ままにしておくと「適正圧」ではないので加圧トレーニング
本来の効果が得られません。
慣れてきたら指定の目盛位置まで戻してトレーニングを継続するようにしてください。

先月号でもお届けした「血液をプーリングさせる運動」をしっかりと行っていただくことで
加圧トレーニング本来の効果が得られるようになります。

脚も同様、適切な場所にベルトを装着し「加圧」「徐圧」を繰り返してから指定の目盛位置まで締めるようにしてみてください。
ベルトを締める際は、位置がズレないように座って締めることをお勧めしています。

それでは、腕の準備運動をご覧ください。

XEBoFTiNFv0

ゴルフ大町プロに教えていただきました

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
先日少しお話しましたが、プロゴルファーの大町昭義さんがPCCS STATION青山に来てくださいました。

その時に教えていただいた「柔軟性チェック」を披露したいと思います。

この柔軟性チェックはPCCS STATION青山で行っているプリテスト(柔軟性・連動性チェック)と少し違いますが、どなたでも簡単にチェックできますのでおうちでやっていただければと思います。

ますは、胸の前で肘と肘を付けて手のひらを合わせます。


腰を反らせないように、肘が離れないようにしながら真上に上げて行きます。

唇のあたりまで上げられると、ゴルファーにとって必要な柔軟性の確保、飛距離アップが望めるとのことでした。

上げられない方は、肩甲骨の動きに関わる僧帽筋、肩甲挙筋の柔軟性が不足していると思われます。

しっかり肩甲骨を動かすストレッチやトレーニングを行うとスムーズに上の方へさらに上げられるようになります。
くれぐれも、無理をしないように行ってください。

加圧をしながらストレッチを行うことで血行も良くなり、筋肉の柔軟性も増していきます。

ぜひお試しください。

ヒロミさんと代官山と加圧

オリンピック招致の旗がいちょう並木にもたくさんあります

みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
加圧トレーニングの指導資格を持つタレントのヒロミさん。
趣味のトライアスロンの大会に出場するために練習を積んでいらっしゃいます。

そんなトライアスロンを目指す方やランニング、バイクといったテーマに沿ったパーソナル指導を ということで14日に東京・代官山に新しい加圧スタジオがオープンしました。
ヒロミさん待望のスタジオなんですかね!?

ランニングブームの中、中高年にもトライアスロン愛好者が増えていると新聞で読んだことがあります。
走るだけではなく、SWIM、バイクと全身を使うスポーツが何とも味わい深いそうです。

トライアスロンのトレーニングとして加圧トレーニングは以前から取り入れられていました。
ヒロミさんの経験も加圧ジムに生かされているんですね。

ブログを拝見すると「国立競技場」のトラックを走ったそうで、神宮球場でヤクルト戦があると花火も上がるようです。
国立競技場とは、テンションの上がる場所でのトレーニングですね。

みなさんもテンションの上がるトレーニング場所ありますか???

ランニングというと皇居ですが、神宮外苑の周辺から青山墓地方面もなかなか満喫できますよ。
いちょう並木も緑色に変わってきました。