最近気温の変化が激しいですが皆さん体調は大丈夫ですか?
私は先週少し体調を崩してしまいましたが、早目に対処したので長引かずに済みました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけましょうね!!
さて、もうすっかり『秋』です。
☆食欲の秋
☆スポーツの秋
☆芸術の秋 etc…
いろいろありますが私は「食欲の秋」だけにならないように気をつけます(^_^;)
この季節本当に食べ物がおいしいですよね?!
毎年、秋→冬にかけて体重が増えてしまうので、気をつけます!
去年は加圧トレーニングをしていたおかげかそれほどまで体重の増加はありませんでしたが、今年は頑張って維持します(^_^)v
月: 2006年9月
システム不具合 すいませんでした!!
みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
昨日夕方から今日の午前中にかけてシステム不具合によりご欄になれない状態が続いておりました。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
今は問題なく復旧しておりますのでご安心ください。
日曜日に「ソロモン流」という番組に杉本彩さんが登場していましたね。ご欄になりましたか?
35歳を超えると、普通のことではカラダは維持できない!!
トレーニングはきついものですとおっしゃっていましたね。身にしみます・・・
加圧トレーニングはやはりきついものです。
さぼるとさらにきつく感じます。
暑い夏にトレーニングから遠ざかっていた方がいらっしゃったら、ぜひ一緒にがんばりましょう!!
写真は、オーストラリアでマラソンに参加したスタッフのものです。
彼女も加圧トレーニングを積んで、無事完走してきましたよ。
加圧インストラクター取得
8月末に加圧インストラクターの資格を取りました。
河ちゃんです。(^o^)丿
只今ベルトを巻く練習真っ最中です!
夏も気が付くとあっという間に終わり・・・
7月末の富士登山は、残念ながらチャレンジ出来ませんでした(>_<)
しかし、9月2日には筑波大学から一路、筑波山中腹まで17kmの初登山マラソントレーニングに参加してきました。
9月に入ったとはいえまだまだ暑く、筑波山までの道程は日陰の無い、りんりん道路をひたすら走り、山路に入り木陰はありますが坂道の辛さ!
こんなに続く上り坂は始めてで・・・カーブは歩いてしまいました(~_~;)
筑波山はTX開通後ハイカーで賑わっているようですが、
さすがに走っている団体はいませんでした。みんながんばりました!
トレーニングの後は、軽く加圧を巻いてストレッチをしたおかげで筋肉痛もなく翌日も楽で、走ってる時の脚の張りは何だったんだろう?
もっと頑張れた・・・なんて思ってしまいます。
走り終わると気持ちが本当に良いですね。
これから涼しくなるので、ジョギングなど始めてはいかがですか?
プロゴルファー杉原輝雄さん
みなさんこんばんは。カーツスタッフのカツコです。
加圧トレーニングを10年前から取り入れている プロゴルファーが杉原輝雄さんです。
いろいろなけがや病気に悩まされてきたプロ。
そんな中で加圧トレーニングに出会い、10年間トレーニングを続けていらっしゃいます。
来年70歳になるプロですが、まだまだ上を目指してトレーニングをしていらっしゃるんですね。
日経新聞の夕刊にも特集記事(12日火曜日から連載)が載っていますよ。
杉原プロは「加圧を始める前は70歳代のカラダだったのに、今は30歳代のカラダ」と言われています。
いつまでも向上心を忘れず、目標を高くもって望む。
私もがんばらなきゃと思った記事でした。
トレーニング
アトラスの岩田です。
暑い日も少なくなり、過ごしやすい日がやってきますね!
私はさぼりがちだったトレーニングを再開しました!!この頃、最初の頃に味わった、きつさが余り感じれなくなってきたと思って、自分で巻かずに加圧スタッフに巻いてもらったら・・・感じれました(☆o☆)!!最初の頃のとても、きつい感じが!!!自分で巻くと、知らず知らずのうちに妥協してしまっていたのかな。。。
会員さんへのパーソナルトレーニングではいろいろと、試行錯誤してメニューを考えているのにいるのに自分へは甘かった事を痛感しました。。
たまには新しい刺激をいれなきゃと思った日でした!
藍ちゃんの集中力はすごい!!
みなさんこんにちは。カーツスタッフのカツコです。
日曜日のゴルフでは宮里藍選手がものすごい集中力で、見事大会最年少優勝を果たしましたね。
アメリカから帰ってきて顔つきが変わったなというのが私の感想です。集中している選手の顔って素敵ですよね。
戦いが終わった後の顔も素敵なのですが、あの集中した顔・表情は本当に引き込まれました。
また、F1イタリアグランプリもドラマがありました。
シューマッハが去就を発表すると言われていたレースで見事優勝。残り3戦でトップを走るアロンソと2ポイント差の2位。ここで負けていたらと思うと本当に大切なレースを見事優勝で飾り、これまた集中力に脱帽ですね。
10月の鈴鹿・日本グランプリに何かドラマが待っていそうで、今からわくわくしています。
というわけで、日曜日はスポーツ観戦三昧でした。
暑さも落ち着きいよいよスポーツの秋到来です。
マラソンを走ることを目標にしてきましたが、まずは夏のバテたカラダを戻すべく集中トレーニングを行う予定です。
夏の暑さに負けてトレーニングをサボった代償はなかなかきついですね・・・
K-1 小比類巻選手も加圧でパワーアップ
みなさんこんばんは。カーツスタッフのカツコです。
K−1界でも 加圧トレーニングは話題なんですよね!!
小比類巻選手も加圧トレーニングを取り入れていることを最近の新聞記事でみかけました。
アトラス伊藤さんがセコンドに入った安廣選手もそうですし、もしかしたら角田さんに影響を受けて始めたのかな・・・と思っています。
話は変わりますが、みなさん夏バテ・夏太りは大丈夫ですか?!
最近すっかり暑さも弱まり、食欲もだんだん復活してきた私は、消費カロリーよりも摂取カロリーが多く(食べすぎです!!)お腹のまわりにおにくが・・・。
これぞ、夏太り??? なんて危機感を感じています。
カラダが重くなるのと同時に体重が増えると膝への負担が大きくなり、マラソンなんてとんでもない状態です。
なんとか、筋肉へチェンジしていきたいと思っています。
それにしても腹筋も気になるし、鍛えたいところだらけです。
Victoria
アドバイザーの原田です。
ゴルフに行ってきました。スポーツショップ「ヴィクトリア」(Victoria)のスタッフの方々10名と。
写真は、私といっしょのパーティの、本店店長、ワードローブ店長、本店カーツ担当、の方々です。
ゴルフコースも色々探せば今はほんとに安いところもあるのですねー。1.5ランド+昼食付で8000円くらいでした。これなら結構しょっちゅう出来そうです。
Vicの皆さんは中々お上手でした。ほとんどの方は普段から、カーツウエアを着て加圧トレーニングをしているようで、(正確に?)当たるとボールはトブ飛ぶ。これはどなたにも信じてもらえないでしょうが、ある方はなんと400ヤードくらい飛んでいました。・・ほんとなのです。そのほんとさはその場にいた人にしか分かりませんが、ほんとに飛んでいたのでした。
スポーツショップで働いている方は、皆若い!。年齢が若いといっているのではなく、年齢に関係なくとにかく身も心もが若いということです。やはりスポーツというものに携る仕事をしていて、そのスポーツの楽しさをスポーツギアを通してお客様にお伝えする仕事をしているので必然的に自らも、楽しい=身も心も若い、となるのでしょうか。
イヤー、ゴルフも楽しかったですね。気の合う人と楽しくスポーツをする、っていいもんです。この、楽しくする、というのが良くて、もくもくと頑張ってばかりじゃ、つまらない。人間、楽しいことが一番なのですよね。その楽しむことを作るために普段は一生懸命に働かなくてはならないのですが、一生懸命働いているだけではだめですね。人生は働くために生きるのではなく、楽しむために生きる・そのために働く、といったものでしょうか。。
その人生を楽しく、っといったもののベースとなるものは、健康な身体と健全な精神を持つことです。健康な身体のためには、やはりカーツで加圧トレかな。。
・・Victoriaって辞書引いたら、(ローマ神話の)勝利の女神、って意味もあるのですね。知らなかったです。勝利、のVictoryはこれが語源?いやその逆?どっち?
ではまた。。
K-1 WORLD MAX 2006
皆さんご無沙汰しております。アトラスの伊藤です。
昨日、K-1 WORLD MAX 2006 世界王者対抗戦
安廣一哉選手のセコンドに付いてきました。対する相手は、アンディー・オロゴン(ボビー・オロゴン弟)最強の素人と言われるくらいの身体能力の持ち主でしたが判定の結果2−0で勝ちました!!安廣選手は、加圧トレーニングを毎週東京から受けに来ています。今年の2月から始め体脂肪が13.9%から7.8%になりました。
もちろん筋肉量も3kg増えました。
スポーツ選手が加圧トレーニングを行うようになりましたが加圧トレーニングとフィジカル・テクニカルそして栄養も連動が非常に大切!乳酸・成長ホルモンや試合期・強化期など加圧の特徴を生かしてトレーニングプログラム作成が必要と感じております。
好評の加圧体験会!
加圧体験会
みなさんこんにちは。
アトラス 加圧スタッフです。
今年7月にも開催して好評いただいた「加圧体験会」を下記期日にて開催いたします。
加圧トレーニングに興味があるけど、まだやったことが無い・・・という方はこの機会にぜひご参加ください。
<加圧体験会>
■日時 9月23日(土)秋分の日
11時〜17時 各回30分。完全予約制
■場所 アトラス水戸
■参加料 \1,000(参加当日に限り、アトラス全施設利用可)
アトラスは天然温泉が湧き出ており、お風呂はかけ流しになっています。
温泉ももちろんご利用いただけますので、加圧トレーニング体験後に温泉に入って体の疲れをゆったりと癒せますよ!
体験会のお申込みは、029-255-2200(アトラス水戸)まで。
皆さんのご参加、お待ちしております。